company logo

私たちの使命は、誰もがテクノロジーを駆使できる社会の創造です

技術革新によりテクノロジー活用の論点が「どう作るか」から「どう使うか」に変化しました私たちはテクノロジーのスマートな使い方を提案し、企業様のテクノロジー活用を支援します

行動指針

1.  顧客の利益に集中すること

2.  事業の本質に集中すること

自社本位ではなく顧客本位であるかどうか、

顧客に対する長期的な価値提供を重視すること

テクノロジーという手段を目的化させず、

本質的な課題解決を重視すること

創業メンバー

齊藤慎也

大学卒業後、事業コンサルティング会社を経て、2008年株式会社ディー・エヌ・エーに入社。


2009年にeコマースのコンサルティンググループのグループリーダー、2011年に新規事業、アライアンス事業を目的とした新規部署のグループリーダー、加えて事業全体のバックオフィス業務を統括。

2012年よりeコマース営業部長に就任。


2014年7月にHARELU株式会社を創業し、代表取締役に就任。

小林浩之

神戸市外国語大学を卒業後、家電メーカーを経て、2007年株式会社ディー・エヌ・エーに入社。


eコマースの新規開拓営業部門のチームリーダー、モバイルECモールの責任者、大手通信キャリアとのアライアンスを経験し、2011年に全社のスマートフォン立ち上げプロジェクトにマーケティング担当として参画。2012年にeコマースのマーケティング責任者に就任。


2014年7月にHARELU株式会社を創業し、共同経営の形で代表取締役に就任。mikataの事業責任者。

※2015年よりGoogle アナリティクス個人認定資格(GAIQ)保有

ー HARELUとは ー

私たちは、創業当時から様々な業種・事業規模の企業様とコンサルティングという形でお付き合いをさせていただきました。その経験の中で長年携わっているIT業界を客観視できたのと同時に、IT業界以外の企業様の多くがテクノロジー活用に課題を感じておられる状況を目の当たりにしてきました。
従来、テクノロジーを活用するにはエンジニアによるシステム開発が一般的でしたが、ここ数年の技術革新によりエンジニアでなくても最先端のテクノロジーを活用できるクラウドサービスが続々と提供されています。テクノロジー活用の論点は「どう作るか」ではなく「どう使うか」に移行し、たとえエンジニアがいないIT業界以外の企業様でも、上手く使いこなせさえすればテクノロジーによる競争優位性を築くことが可能になると考えています。
一方、これらのテクノロジーは最も情報に敏感なIT業界の起業家や投資家でさえ置き去りにするスピードで進化しているため、各企業様の社内リソースで対応することは実現可能性が低く、また可能だとしても高い学習コストにより投資対効果が見合わないのが現状です。
こうした背景から私たちはテクノロジーのスマートな使い方を提案することで、企業様のテクノロジー活用を支援したいと考えています。そしてサービスを提供するだけでなく企業様の事業を大きくドライブできるビジネスパートナーとなれるよう、私たち自身が常に学び成長し続けます。

© 2017 HARELU Co., Ltd. All rights reserved.